2009年10月28日水曜日

わっしょい わっしょい!(前編)

あーじあじあじ、あーとまねーぱだむっ☆
 
 
 
とうとう、Googroove最後の学園祭も終わってしまいましたね。
 
今年の学園祭では、教室ライブだけでなく、
松美池ステージという大きな舞台でも歌わせていただきました♪
 
聴きに来てくださった皆さま、ありがとうございました!!
 
 
 
いやー、やっぱり松美はいいね。
 
コーラスやリードボーカルの歌い心地はわからないけど、
ボイパやベースを歌う気持ちよさで言えば、
誰もが「松美がイチバン」と感じるようです。
 
ハイハットシンバルの微かな裏打ちも拾ってくれるし、
バスドラムなどの低音がガンガン響くあたりも爽快だ!
 
なにより、大勢のお客さんを前にパフォーマンスできるのがいいですよね。
 
 
 
というわけで、ボイパ視点で綴る、松美池ライブレポです。
果たして、”30秒の奇跡”とは何なのか・・・!?
 
 
 
1曲目は、(る)アレンジの”Can't take my eyes off of you”。
「ぱーらっ ぱーらっ ぱーらぱっぱっぱ」という印象的なフレーズに
ラインダンス風のバックダンスが華を添えます(笑)
 
基本リズムパターンは、シンプルな8ビートですが、
エネルギーをやたら消耗する無声音(唇で鳴らすボイパ)で刻みつつ
振り付けをこなすのは、あじぱにとって至難でした☆
 
サークルの友達からは、とくにBメロのボイパが好評でした。
これは実は原曲をまねたものなんですが、
ふつうの「ぶ・つ・タ・つ・ぶ・つ・タ・つ」というビートの合間に
「ちちちちっカっ」という細かい装飾音が入るというパターンです。
 
これ自体は、慣れれば意外とできるようになるんですが、
体の動きをつけながらやろうとするとどうしても崩れます。
 
本番ではちゃんと出来ていたのかなぁ・・・
 
ともかく、仲間から「あれ面白かったね」と言ってもらえることは
たいへん嬉しいものです!
 
 
 
2曲目は、ぐーぐる部がずっと歌ってきた名曲、
あーす・あんど・ういんど・ふぁいやー・あんど・・・

・・・じゃなくて、
Earth, Wind & Fireの”Get Away”(部長アレンジ)です!
 
僕のこだわりは、常に16ビートの裏打ちが続いていくところにあります。
(↑あくまでボイパ視点☆)
マイクを通さないと裏打ちしてるのか分からないんですけどね。
 
その裏打ちの中で、
ちきちきちきちきちきばーんばーんばんちきちきちきちき・・・
みたいな感じで、いかにアクセントを置けるかに苦心しました。
 
お客さんを少しでも乗せる(ノリノリにさせる)ことが出来ていれば幸いです!
個人的には、もっと自分自身がノリノリで歌ったほうがよかったかな、とも思いました。
 
 
 
こんな感じで、ボイパ好きにはたまらない(=ボイパ知らない人にはあんまり伝わらない!?)
あじぱの記事は、次号に続きます♪
 
  めくるめくディスコナンバーの嵐!
  ”虹色”なライブは成ったのか!?
  そして”30秒の奇跡”とは・・・!?
  (↑まだ引っぱる。)

0 件のコメント: